ご訪問ありがとうございます!

当サイト『高身長女性のミカタ』を運営しているTakakoです。
身長が170cm超の私は、長年高身長であることが大きなコンプレックスでした・・。
このサイトは同じような悩みを持っている女性(女子)に向けて、
心が軽くなる・高身長で良かった!と少しでも思っていただけるような発信をしています!
良かったら隙間時間にでも覗いてみてもらえたら嬉しいです♪
Takakoのプロフィール



少し私について紹介しますね
- 身長172cm
- アラフォー
- 1児のママ
- 夫は低身長
- 元バレーボーラー
私が高身長にコンプレックスを抱かなくなったのは、
『私より背の低い旦那と結婚したこと』
がきっかけです。
学生のころから「絶対180cm以上の人と結婚する」という願望があった私ですが、ふたを開けると自分より背の低い男性と結婚していました・・笑
それこそ交際当初は身長を気にしていた私ですが・・結婚してしまえばそんな感情はなくなりました。
そこで気づいたのは、「結婚や愛に身長は関係ないのかも」ということです。
この辺もブログでさらに詳しくお話できたらと思っています。
Takakoの身長推移
身長158cm~160cm
小学3年生からバレーボールを始めると、少しずつ身長が伸びてきた。
それでも同じチームでも、私より高い子は2人はいた。
165cmぐらい
同級生たちを差し置いて、一気に身長が伸びた印象。
ここでも部活でバレーボールをしていた。
168cm~169cm
170cmには届かなかったのをすごく覚えている。
バレーを本格的にしていたので、このころは「もっと身長伸びろ~」と毎日祈っていた。
170cmに到達
成長期も終わりバレーボールも趣味程度にしていたのに、なぜか身長が伸びるという怪奇現象。
この時期から高身長に対するコンプレックスは大きくなってきた。
少しでも身体が大きく見られないように、手あたり次第ダイエットを開始。
171cm~172cmを推移
会社の健康診断で身長が伸びている事実が分かり、絶望。
「なぜ」なのか本当に分からなかったし、会社の人にはネタにして笑ってもらってた。
ここまで身長が伸びたのは親の影響かもと思われるかもしれないですが、
【私の両親は低身長】
(父:160cm/母:150cm前半)
なんですよね。
よく身長は遺伝が強いとも言われるけど、私に関しては遺伝以外の要因が強かったのかと思ってます。
そしてアラフォーになった今、特に身長が縮むということはなく健康診断では171cmとか172cmのどちらかです。
でもさっき言った通り、今は高身長で良かったとすら思うしこれを活かすしかない!とも思えるようになりました!
このブログで伝えたいこと
高身長であることに長年コンプレックスを感じてきたTakakoが、高身長女性(女子)の悩みや恋愛について発信していきます。
- 高身長女性であることの悩みやあるある
- 高身長女性の恋愛や婚活について
- 高身長に自信をもつ秘訣
今まさに悩んでいる高身長のあなたが少しでも前向きに、そして笑顔になれるような運営を心掛けていきます!
身長が高い自分をプラスの武器にして、幸せな人生を送るお手伝いができたら嬉しいです。